テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

IBSプレシャスフライデー 台風19号水害 そのとき県内は

番組ID
R22888
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年10月25日(金)21:00~21:55
時間(分)
55
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成ondemand_video報道・時事
放送局
茨城放送(IBS)
製作者
茨城放送(IBS)
制作社
茨城放送(IBS)
出演者
スタッフ
プロデューサー:畑中一也、取材:畑中一也
概要
2019年10月12日から14日にかけて発生した、台風19号による茨城県内の被害状況などについて取材・報告する特別番組。行政、コミュニティー放送局、地域住民などへのインタビューを中心に構成。◆那珂川が氾濫し、久慈川の堤防が決壊するなど、茨城県内を直撃した台風19号。県内の広範囲に甚大な被害をもたらし、水戸市でも7メートルを超える深さまで水に浸かった地域もあった。番組では水戸市をはじめ常陸太田市、大子町、神栖市から被害の状況を伝える。被災地を取材した防災キャスターは防災上の問題点を紹介し、自らの命をどう守るのかを考えることが大切だと訴える。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(2020年報道番組優秀)
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

オードリーのオールナイトニッポン ~むつみ荘から最後の生放送~

お笑い芸人・オードリー(若林正恭・春日俊彰)の2人が毎週土曜日に送る生放送。(2010年10月放送開始)◆阿佐ヶ谷・むつみ荘。インターネットで検索すれば春日の住むアパートとして住所も出てきてしまう、日本でいちばん有名な芸人の自宅。春日は20年前からこの風呂なしアパートの一室に住み続けており、結婚発表後、妻・クミさんと新居に住み始めてからも気になって思わず見に来てしまうと話していたほど思い入れが強い。そんなむつみ荘としっかりお別れをするべく、最後の生放送を企画。リスナーには当日、生放送にて発表となったため、番組開始直後からSNS上で「いつものスタジオと音の様子が違う」「何か小声で話していないか」といった声があがり、実際にむつみ荘で生放送をしていると発表されるとSNS上では感激の声が殺到した。むつみ荘で語られたのはシンプルな昔話。昔、オードリーが売れない頃に「オードリーの小声トーク」と題した、10人限定のライブをこのむつみ荘で行っていた。その際は10人限定のところ7人しか集まらなかったと若林は懐かしそうに語った。むつみ荘から語られる2人のラジオはまさに小声トークであり、ラジオを通じてそのトークを数十万人の人が一斉に聴いて、SNSで感想をやりとりするという、10年前には考えられない夜となった。エンディングでは、今までの10年間のラジオで語られてきた、むつみ荘のエピソードを集めた総集編を送る。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーgroups芸能・バラエティーradioラジオ番組