テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

IBCラジオスペシャル 躍動、支えたい ~若き義肢装具士の挑戦~

番組ID
R22898
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年05月31日(日)11:25~11:55
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
IBC岩手放送
製作者
IBC岩手放送
制作社
IBC岩手放送
出演者
スタッフ
制作:滝村知大
概要
事故や病気で手足を失った人の生活や、治療・症状の軽減を支える義肢装具士を取材した。主人公は花巻市の企業に勤める義肢装具士、中嶋政勝さん。普段は日常生活をサポートする義手や義足の製造・販売・メンテナンスを行っている。得意とするのはスポーツ用の義肢。ランナーの佐藤将太さんをはじめ、県内のパラアスリートを支えている。学生時代、義肢装具士が作ったコルセットで腰痛が緩和した経験を持つ中嶋さん。自身は身体障がいを抱えていないため、ユーザーとの会話やニュアンスの共有に時間を割くよう意識している。「現実には存在しない親指の感覚」を訴えるアスリートに面食らった経験もあるという。東京パラリンピックのリペアスタッフに推薦されたが、大会は延期。それでも中嶋さんは職人の矜持にかけて、技術の向上と準備を進めている。1年間の延期を中嶋さんはどう受け止めたのか、その思いを伝える。

同じ年代の公開番組

FBCラジオドラマ あしたが聞こえる

FBCの松田佳恵アナウンサーが脚本・演出・主演をこなし、再開発で閉館する架空のホテルを舞台にしたラジオドラマ。◆2020年、駅前の再開発で40年の歴史に幕をおろす「福井中央ホテル」。ホテル最後の日に、様々な客が訪れた。ホテル隣のおもちゃ屋の店主・長谷川さんは、再開発を期に閉店か移転の選択に悩んでいる。近所の高校3年生・岡島君は、高校球児だが夏の大会が無くなり夢を失っていた。友人の小池君は合唱部に所属しているが、やはりコンクールやコンサートなど発表の場がなくなっている。毎年誕生日にこのホテルのラウンジを訪れる女性もやって来た。北野キヌヨさんは、ホテルの近所で書店を営み、今年閉店を余儀なくされた。キヌヨさんは毎年ある男性を待ち続けている。最後のお客さんは、もうすぐ第1子が産まれる妊婦の清水ミカさん。東京で単身赴任中の夫は、緊急事態宣言によって福井に帰ることができず、ひとり心細い日々を送りながらこのホテルを訪れた。再開発の工事と新型コロナウイルスの魔の手が迫った2020年。支配人と客の交流の中で聞こえてきた「明日への希望」を描く。 


recent_actorsドラマradioラジオ番組