テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

鹿児島発ワールドミュージック ~サカキマンゴーの世界~

番組ID
R23070
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年05月10日(日)19:00~19:55
時間(分)
55
ジャンル
music_note音楽
放送局
エフエム鹿児島(μFM・FM鹿児島)
製作者
エフエム鹿児島(μFM・FM鹿児島)
制作社
エフエム鹿児島(μFM・FM鹿児島)
出演者
スタッフ
制作:遠山明男、演出:松下順一、構成:遠山明男、構成:辰元仁美、ミキサー:辰元仁美
概要
アフリカの楽器「親指ピアノ」と南九州の板三味線「ゴッタン」の演奏家でもある鹿児島在住のアーティスト・サカキマンゴー。音楽との出会いやアフリカへの憧れ、アフリカ各地の音楽について現地調査を行った彼が世界で積んだ経験について、本人へのインタビューから掘り下げる。また、サカキマンゴーと交流の深い大学時代の恩師、音楽ライター、ラジオパーソナリティが、彼との印象的な出会いを語る。いろんな土地でのエピソードを流れる音の世界の中に表現し、ノンストップで繰り広げられる不思議な世界観を、インタビューとCD、ライブ音源を交えて伝える。

同じ年代の公開番組

ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB

日々のニュースの中から気になる話題を取り上げ、有識者による解説やインタビューによってわかりやすく伝える情報番組。◆今回は、新型コロナウイルスの感染拡大が収束傾向に入り、緊急事態宣言が解除される方向に動いた中で「コロナで見えたこと、これからの社会と暮らし」をテーマに放送した。「1週間の気になるニュース」コーナーではフリーランス記者の石戸愉氏を招き、「高校野球・甲子園大会の中止」、「東京高検の検事長が新聞記者と賭けマージャンをしたと報じられ、辞任」などについて解説する。ゲストコーナーには元朝日新聞記者の稲垣えみ子氏を招き、「超節電生活」について聞く。稲垣氏は2011年の福島第一原発の事故以来、冷蔵庫なし、風呂なし、ガス契約なしの一人暮らしを続けている。それは、新聞記者として実際に「電気代半分の生活」を体験したことがきっかけだった。家の中にモノを持たない生活をしようとすると必然的に地域に頼らざるを得ず、今では自宅周辺の人々と強い絆が結ばれているという。聴取者の生の声を聴く「ニュースクラブ会員」のコーナーにはカラオケ店の経営者と大学生がリモートで登場。これまでの自粛期間の様子などについて話を聞く。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーondemand_video報道・時事radioラジオ番組