テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ONE HOME ONE MUSIC 波よ聞いてくれ from AIR-G’ /AIR-G’ ONE HOME ONE RADIO特別番組

番組ID
R23325
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年09月04日(金)11:30~16:30
時間(分)
30
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
エフエム北海道(AIR-G’・FM北海道)
製作者
エフエム北海道(AIR-G’・FM北海道)
制作社
エフエム北海道(AIR-G’・FM北海道)
出演者
スタッフ
原作:沙村広明、脚本:米村正二、制作:坂田太郎、構成:坂田太郎
概要
一家に一台電池式ラジオを備えることを呼びかけている「ONE HOME ONE RADIOプロジェクト」。これは2018年9月6日に起きた北海道胆振(いぶり)東部地震をきっかけにFM北海道が始めたもので、「1年に1万台の電池式ラジオを無料配布」をスローガンに展開している。この日は「ONE HOME ONE MUSIC」と題して5時間にわたる防災特別番組を放送し、災害時のラジオの必要性を伝えた。このドラマは、その特番の中で放送された。「札幌のラジオ局」を舞台にした原作の設定を生かしつつ、胆振東部地震発生時のラジオ局内の様子や道内全域の停電などについて取材して得た内容を脚本に反映させた。番組の前後に、ドラマ放送中に実際に緊急地震速報が出た時の注意点など、ドラマと現実を混同しないように呼びかけた。

同じ年代の公開番組

FBCラジオドラマ あしたが聞こえる

FBCの松田佳恵アナウンサーが脚本・演出・主演をこなし、再開発で閉館する架空のホテルを舞台にしたラジオドラマ。◆2020年、駅前の再開発で40年の歴史に幕をおろす「福井中央ホテル」。ホテル最後の日に、様々な客が訪れた。ホテル隣のおもちゃ屋の店主・長谷川さんは、再開発を期に閉店か移転の選択に悩んでいる。近所の高校3年生・岡島君は、高校球児だが夏の大会が無くなり夢を失っていた。友人の小池君は合唱部に所属しているが、やはりコンクールやコンサートなど発表の場がなくなっている。毎年誕生日にこのホテルのラウンジを訪れる女性もやって来た。北野キヌヨさんは、ホテルの近所で書店を営み、今年閉店を余儀なくされた。キヌヨさんは毎年ある男性を待ち続けている。最後のお客さんは、もうすぐ第1子が産まれる妊婦の清水ミカさん。東京で単身赴任中の夫は、緊急事態宣言によって福井に帰ることができず、ひとり心細い日々を送りながらこのホテルを訪れた。再開発の工事と新型コロナウイルスの魔の手が迫った2020年。支配人と客の交流の中で聞こえてきた「明日への希望」を描く。 


recent_actorsドラマradioラジオ番組