テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

SBCラジオスペシャル Lost and Found ~家族と故郷を失った父と娘の10年~

番組ID
R23398
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年04月19日(月)20:00~21:00
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成ondemand_video報道・時事
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)
出演者
ナレーション:萩原興洋、ナレーション:三島さやか
スタッフ
プロデューサー:手塚孝典、取材:三島さやか、構成:三島さやか、編集:吉田真教
概要
東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故に伴い、福島県の自宅を離れなくてはならなくなった父と娘の10年間を、父の日記と娘の一人称で綴るドキュメンタリー。◆長野県白馬村に住む木村さん親子。もとは福島県大熊町に暮らしていたが、原発事故による放射能の影響を考え、長女とともに白馬村に移住した。木村さんは、震災後の津波で妻と父、そして次女の三人を失った。木村さんは片道6時間かけて白馬から大熊に通い、時間制限のある中、行方不明の次女を捜索。地震発生から5年9か月後の2016年12月、自宅近くで次女の遺骨を発見した。◆2018年、木村さんは白馬村から福島県いわき市に居を移し、自ら体験した苦しみを後世に伝えるための団体「大熊未来塾」を設立。スマートフォンを使った遠隔授業を行うなど、被災地から情報を発信している。そして2021年春、専門学校を卒業した長女は20歳となり、社会人として歩み始めようとしている。

同じ年代の公開番組

スギテツのGRAND NACK RAILROAD

ラジオ番組としては珍しい「鉄道」に特化した番組。毎週日曜の早朝、大の鉄道ファンであるクラシックデュオ「スギテツ」が、前半はお目覚め音楽、後半は鉄道トークを届ける。鉄道ファンでない人にも受け入れてもらえるよう、ハードな鉄道ネタは控え目にしている。(2011年10月放送開始)今回は、番組開始10周年を記念して開催されたミニライブの実況録音を聴く。◆2021年8月1日、さいたま市のカワイ大宮ショップ・ミュージックサロンlegatoで開催された「FM NACK5『スギテツのGRAND NACK RAILROAD』10周年プレ企画 スギテツ・ミュージックサロン2021 in さいたま vol.2」の一部を聴く。ステージの前半はスギテツのピアノとバイオリンの演奏に、FM NACK5パーソナリティーのアロハ太朗と彼の娘で音大声楽科在学中の菜々夏さんが歌で加わり、シューベルト作曲の『魔王』にアロハ太朗が特殊詐欺防止を啓発する詩をあてた『オレオレ魔王』を披露するなど、にぎやかなコンサートとなった。後半は番組に寄せられた投稿「ラジオで結ぶ埼玉の鉄道」を紹介する。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーmusic_note音楽radioラジオ番組