テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラジオドラマ ひろしまお好み焼のある風景

番組ID
R23485
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年10月10日(土)16:00~17:00
時間(分)
55
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
中国放送(RCC)
製作者
中国放送(RCC)
制作社
中国放送(RCC)
出演者
ナレーター:柏村武昭
スタッフ
原案:網本豊、原案:二宮和彦、脚本:名切勝則、プロデューサー:手島啓介、演出:立分美有、編集:黒元敬太
概要
リスナーから寄せられた「お好み焼の思い出エッセイ」を、柏村武昭が朗読する「お好み焼のある風景」(毎週月・火曜日のお昼に放送中)の特別番組。◆原爆投下、終戦から75年。広島の復興と共にあった「お好み焼のある風景」を後世に伝えていくため、「一銭洋食」が「お好み焼き」と呼ばれるようになった昭和30年代の広島お好み焼きの思い出エッセイを募集した。81作品の応募の中から2作品を選び、終戦75年の節目に特別番組としてラジオドラマ化。1作目「白い雲、みっつ」は中学3年生の青春群像劇で、2作目「おばあちゃんの後悔」は祖母と孫娘の交流を軸に昭和の地域コミュニティを描く。

同じ年代の公開番組

~ピンクリボン京都Presents~ Pink ribbon Heartful message

女性がかかるガンで最も多いとされる「乳がん」は、早期発見であれば95%の人が治ると言われている。「ピンクリボン運動」は、乳がんで命を落とさず、自分と自分の大切な人を思いやるために定期的な健診と早期発見・治療の大切さを訴える乳がん啓発活動のこと。京都で活動する「ピンクリボン京都」も、例年京都駅前のライトアップやウォークイベントなどを主体とするキャンペーンを乳がん啓発月間である10月に開催しているが、2020年度はコロナ禍で実施が難しく、ラジオの特別番組を企画することとなった。番組では、ピンクリボン京都の事業内容や京都の乳がん検診の状況、専門医による最新医療情報、乳がん罹患経験者の生の経験談、検診の大切さをトークセッション形式で送る。また、全国でも珍しい医療機関・行政・民間企業など様々な立場の団体が一体となった「京都発のピンクリボン活動」の特色も紹介。幅広い世代のリスナーに定期健診と早期発見・治療の大切さを呼びかけた。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組