テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

土佐絵馬物語

番組ID
R23518
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年07月02日(木)14:10~14:20
時間(分)
37
ジャンル
school教育・教養
放送局
高知放送(RKC)
製作者
高知放送(RKC)
制作社
高知放送(RKC)
出演者
スタッフ
制作:手島伸樹
概要
県内の神社や寺院に残された地域の歴史を物語る貴重な史料である絵馬を取り上げ、その絵馬の存在や描かれた背景、地域に語り継がれてきた物語を後世に残すことを目的とした、ワイド番組「笑ジオ」内のコーナー。放送後は高知放送の公式ホームページで絵馬や取材風景を織り込んだアーカイブ史料として公開している。◆4回分の放送を公開。紹介される絵馬は以下の通り。7月2日放送:高知市・土佐神社「宇治川先陣」、7月9日放送:香我美町・若一王子宮「吸江遊覧図」、2021年1月28日放送:奈半利町・多気坂本神社「集材図」、4月15日放送:南国市・琴平神社「汽船」。

同じ年代の公開番組

台風10号情報

2020年9月に「特別警報級」が想定される台風10号が九州北部に接近した。最接近が予想された9月6日(日)の深夜(7日未明)、台風10号情報を伝えるためにRKB毎日放送で緊急編成された特別番組。◆「エリアの人々の命を守る。もし停電した時に、頼りになる情報源はラジオしかない。」と通常であれば「放送休止・技術メンテナンス」の枠である時間帯を返上。ベテランアナウンサーが進行を務め、局の気象予報士や、日頃からラジオニュースを担当しているフリーアナウンサーたちが情報収集やその伝達にあたった。さらに、2016年の熊本地震を受けて、その翌年に発足した「災害情報パートナーシップ」をRKBラジオと結んでいる、九州北部・山口のコミュニティFM局13局の中から、台風に最も近いエリアにある長崎県諫早市や壱岐市、また高潮被害が警戒されていた周防灘に面する山口県下関市の局などに電話をつなぎ、終夜情報収集や放送にあたっている関係者にそれぞれのエリアの状況をリポート。台風情報を伝えながらも、強風や大雨の音で不安な夜を過ごしている人々に寄り添う語りや音楽もはさんでいる。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成ondemand_video報道・時事radioラジオ番組