テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

開高健 輝ける孤独〔1〕

番組ID
R23574
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年02月13日(日)20:00~21:00
時間(分)
60
ジャンル
school教育・教養
放送局
横浜エフエム放送(FMヨコハマ・FM YOKOHAMA)
製作者
横浜エフエム放送(FMヨコハマ・FM YOKOHAMA)
制作社
横浜エフエム放送(FMヨコハマ・FM YOKOHAMA)
出演者
スタッフ
制作:神戸竜太、演出:高橋浩二郎、録音:柳山和人、録音:藤田智、録音:金谷成樹、制作統括:久冨一雄
概要
開高健という作家を知っているだろうか。戦後から昭和後期にかけて様々なジャンルの小説やノンフィクションを発表し、当時の若者の生き方やカルチャーに大きな影響を与えた人気作家だ。小説の中で日本の終戦直後の混沌とした社会を描いたかと思えば、自らベトナム戦争の激戦地に乗り込んでいって200人中17人しか生き残れなかった作戦に参加。見事生還すると、その従軍体験をルポルタージュにして発表する。ワイルドで、聡明で、グルメで、誰よりも大きな孤独を抱えていた開高健の世界を、3週にわたってゲストと一緒に旅していく。ナビゲーターは新聞記者・ルポライターの三浦英之と秀島史香。◆第1回のゲストは、開高健記念会理事長の永山義高さん。開高が週刊朝日で連載していた「ずばり東京」の編集アシスタントを担当していた。取材現場に同行し、開高の記憶力や表現力に驚いたという。その後「ベトナム戦記」を書くことになった経緯も語られる。開高健記念館の展示を案内しながら、ベトナムでの足跡も辿る。

同じ年代の公開番組

全米トップ40 放送開始50年記念スペシャル

1972年から86年まで放送していたヒットチャート紹介番組の放送開始50年を記念して企画された特別番組。番組がスタートした50年前と同じ「10月14日」に放送された。◆アメリカ国内の音楽ヒットチャートを紹介するラジオ番組「アメリカン・トップ40」に、日本語の解説などをつけて紹介した「全米トップ40」は、海外の音楽情報が乏しかった当時、最新のヒットチャートを紹介する番組として日本の洋楽ファンをとりこにした(日本では1972年10月14日~86年9月27日に放送)。今回は、パーソナリティー(日本語版の解説)を務めていた音楽評論家の湯川れい子と「ジョーク・ボックス」などのコーナー担当アナウンサーだった坂井隆夫をスタジオに招き、番組開始時のエピソードや舞台裏を語ってもらう。放送当時のアシスタントだった山本さゆり、今泉圭姫子からは声のメッセージが届く。かつて番組で放送したアーティストたちのインタビュー音声も紹介する。進行役は、山本・今泉とともにアシスタントとして番組に参加していた矢口清治。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーmusic_note音楽radioラジオ番組
田畑竜介 Grooooow Up

月~木のワイド番組「田畑竜介 Grooooow Up」内で、日々伝えているニュースの中から一つのテーマに絞って専門家や当事者に話を聞く週替わりの特集コーナー「Weekly Close Up」。2022年4月19日未明に発生した、福岡・北九州市小倉北区の「旦過市場」での火災を特集する。“北九州の台所”旦過市場の火災から1ヶ月、43店舗が被災した大規模火災に見舞われた市場の今を、メインパーソナリティの田畑竜介が現地を歩いて取材した。5月16日から4日間に分けて放送した内容を編集して公開する。初日は田畑の現地リポートと、火災後、店舗のある区域が通行止めとなり、仮店舗で商品を販売していた惣菜店の女性のインタビュー。2日目は「大学堂」という地元・北九州市立大学の学生達が運営する店舗の取り組みを紹介。大学堂では被災した青果店が間借りして営業していた。3日目は商店街の会長が、火災から続けてきた歩み、支援、そこに応える使命を語った。最終日の4日目は、北九州市の担当者に現状の問題点や今後の支援などについて聞く。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組