テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

FMシアター とどけ、風の如く

番組ID
R23584
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年06月27日(土)22:00~22:50
時間(分)
50
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:田窪泉、音楽:菅野由弘、技術:加村武、効果:石川恭男、制作統括:藤井靖、演出:藤井靖
概要
天保の世、大坂。町角で瓦版を売る二人の若い男。佐吉(上口耕平)の軽快な売り口上に合わせ、相棒の紀之介(辻本祐樹)が三味線を弾く。よく売れるが、お上に禁じられている。二人は通りがかりの大柄な武士を役人と勘違いして逃げ出す。それが元与力の学者・中斎(川口竜也)との出会いだった。佐吉は中斎に、その風貌から“弁慶”とあだ名をつける。御法度の瓦版で日銭を稼いでは女郎屋に通い、家でも半端もの扱いされてきた佐吉は、中斎やその妻・ゆう(彩吹真央)との出会いを通じて、貧困と飢えにあえぐ人々が溢れる世の中の矛盾と否応なく向き合っていく。「第48回創作ラジオドラマ大賞受賞」脚本のオーディオドラマ化。

同じ年代の公開番組

南海放送ラジオ特別番組 伊丹十三の流儀 ~2020年を生きるあなたへ~

伊丹十三は1933年京都生まれ。父の故郷・愛媛で高校卒業までを過ごした。51歳の時に「お葬式」で映画監督デビュー。以後ヒット作品を次々と世に送り出す。映画監督の他に、俳優、エッセイスト、テレビマン、CM作家など13の顔をもつと言われるマルチクリエーターだった。番組では、伊丹十三のCM作品やサウンドエッセイ、インタビューなど生前残した音や声から4つのカテゴリーに分けて構成し、その「流儀」を探っていく。1つ目「人を描く」では、伊丹の高校の後輩でもある現代ショートショート作家の旗手・田丸雅智氏が「マルサの女」の中での「人の描き方」に刺激を受けたことを回想し、ショートショートの世界で「伊丹十三」を描く。2つ目「ユーモア」では、1971年に制作されたサウンドエッセイ集「伊丹十三です。みんなでカンツォーネを聴きながらスパゲッティを食べよう」を紹介。サウンドエッセイの中にある伊丹十三のユーモアの流儀を紐解く。3つ目「とことんこだわる」では2007年に愛媛県松山市東石井にオープンした「伊丹十三記念館」を訪ね、伊丹が何にこだわりなぜ13もの顔をもつようになったのかを探る。4つ目「挑戦」では、「映画監督」としての顔を紹介。映画界で取り組んだ伊丹ならではの挑戦、どんな映画を作りたかったのかなど、伊丹から大いに影響を受けたという映画監督・周防正行氏に話を聞いた。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組