テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

坂の上のラジオスペシャル 明治松山物語 ~ソローキンの見た桜~

番組ID
R23812
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年03月12日(土)12:00~14:00
時間(分)
112
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
南海放送(RNB)
製作者
南海放送(RNB)
制作社
南海放送(RNB)
出演者
スタッフ
制作:和氣孝治、演出:田中和彦、演出:古茂田圭、原作:青山淳平、脚色:田中和彦、構成:田中和彦、制作:乗松佳津彦、制作:柴田秀樹
概要
2022年3月12日、坂の上の雲ミュージアムで実施された「明治の松山、その時代を生きた人々の心」を探るシンポジウムと、ラジオドラマ「松山捕虜収容所外伝 ~ソローキンの見た桜~」(第1回日本放送文化大賞グランプリ受賞)の再放送で構成する。◆シンポジウムでは「ソローキンの見た桜」誕生の秘密、松山にあったロシア兵捕虜収容所と当時の松山について、「松山ロシア物語」を執筆した作家・青山淳平さん、坂の上の雲ミュージアム学芸員の川島佳弘さん、ラジオドラマの脚本を手掛けた南海放送の田中和彦会長によるトークで深掘りしていく。◆ラジオドラマ「松山捕虜収容所外伝 ~ソローキンの見た桜~」は日露戦争時の愛媛県松山市を舞台に、運命的に出会ってしまった日本人看護師とロシア将校の二人の物語。日露戦争から現代までに続く数奇な運命をたどった男女、そしてその子孫が巡る不思議な運命を描いたフィクションである。

同じ年代の公開番組

大前りょうすけのちょいバズ 名古屋芸人・現在未来

大前りょうすけが毎週土曜夕方に送るワイド番組「大前りょうすけのちょいバズ」の特別編。◆多くのメディアでお笑い芸人の出番が増えているが、名古屋をはじめとした東海圏のお笑い芸人にそのブームの兆しは見えない。テレビ・ラジオでもローカル番組でメインを張るのは東西から来た芸人・タレントばかりだ。街中でインタビューすると、ほとんどの人は「お笑い好き」と答えるが、名古屋にお笑い芸人がいることや、名古屋でお笑いライブが行われていることは「知らない」という。では、名古屋芸人はどこにいるのか。名古屋には古くから大須演芸場があるが、東海圏で演芸場があるのは大須のみ。地元芸人が活躍するための劇場、番組の存在が他地域に比べて少ないのは何故なのか。その理由を探るため、関西・関東でも芸人として活動した経験をもつ大前りょうすけが、大須演芸場支配人の矢崎通也さんや、名古屋で活動するお笑い芸人たち、名古屋のお笑い劇場の支配人で放送作家でもある森下ゆうじさんにインタビューし、「名古屋のお笑い芸人」の現状と未来についてリスナーからのメッセージもあわせて考えていく。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーradioラジオ番組
田畑竜介 Grooooow Up

月~木のワイド番組「田畑竜介 Grooooow Up」内で、日々伝えているニュースの中から一つのテーマに絞って専門家や当事者に話を聞く週替わりの特集コーナー「Weekly Close Up」。2022年4月19日未明に発生した、福岡・北九州市小倉北区の「旦過市場」での火災を特集する。“北九州の台所”旦過市場の火災から1ヶ月、43店舗が被災した大規模火災に見舞われた市場の今を、メインパーソナリティの田畑竜介が現地を歩いて取材した。5月16日から4日間に分けて放送した内容を編集して公開する。初日は田畑の現地リポートと、火災後、店舗のある区域が通行止めとなり、仮店舗で商品を販売していた惣菜店の女性のインタビュー。2日目は「大学堂」という地元・北九州市立大学の学生達が運営する店舗の取り組みを紹介。大学堂では被災した青果店が間借りして営業していた。3日目は商店街の会長が、火災から続けてきた歩み、支援、そこに応える使命を語った。最終日の4日目は、北九州市の担当者に現状の問題点や今後の支援などについて聞く。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組