テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

アサデス。ラジオspecial  隣で聞いた声 ~高倉健、最後の季節。~

番組ID
R24571
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2024年01月02日(火)19:00~20:30
時間(分)
88
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
九州朝日放送(KBC)
製作者
九州朝日放送(KBC)
制作社
九州朝日放送(KBC)
出演者
高倉健小田貴月、ナレーター:臼井賢一郎、朗読:加藤恭子、朗読:近藤鉄太郎
スタッフ
制作:臼井賢一郎、演出:臼井賢一郎、構成:臼井賢一郎、効果:郡孝司、編集:田原博幸
概要
「健さん」の愛称で親しまれた国民的映画俳優、高倉健が亡くなって2024年で10年となる。健さん没後、存在を明らかにした養女の小田貴月さんは、健さんが亡くなるまでの17年間を寄り添ったパートナーだった。貴月さんは2023年春、闘病生活や健さんとの愛の日々を綴った「高倉健、最期の季節。」を出版した。描かれていたのは、貴月さんに支えられた闘病の日々に、崩落していく肉体を感じながらも最期まで「高倉健」を演じることを追い求め、映画の現場への復帰を諦めなかった健さんの姿だった。亡くなる2か月前、美しい満月の夜に、健さんは貴月さんに唐突に語りかけた。「貴…、僕はこの病気で死ぬのかな…」。小田貴月さんのロングインタビューを軸に、健さんの知られざる姿と二人の愛を著書の朗読と健さんの最期を知る人たちへのインタビューを交えて描く。

同じ年代の公開番組

土曜だ!!江越だ!? 災害時にラジオが果たす役割 熊本地震から8年 あの日から学んだこと

2001年から続くRKKラジオの長寿番組「土曜だ!!江越だ!?」。この日の特集コーナーでは「熊本地震から8年 あの日から学んだこと」と題した局のキャンペーンの一環で、当時を振り返った。◆特集コーナーの中心となったのが、2度目の震度7に見舞われた当日の緊急放送の内容を詳細に分析したリポート「大災害とラジオ」の著者で、毎日放送の記者でもある大牟田智佐子さんへの電話インタビューだ。災害時のラジオ放送では、安否・生活情報を発信するだけではなく、馴染みのパーソナリティの語りかけで、不安の解消や安心感をもたらすことができると言われているが、大牟田さんはそこでカギとなるのは「共感性」だと指摘する。実際に、8年前RKKラジオに寄せられた被災者からのSOSに、遠く離れたリスナーが我が事と「共感」し、役場に問い合わせしたエピソードを例に、パーソナリティとリスナー、またリスナー同士が築く連帯感、共感性を軸に、災害時、ラジオが果たすべき役割を再確認した。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組