【2018年】東京工芸大学 芸術学部 映像学科「放送史Ⅰ」丁智恵 助教
授業概要
1920年代のラジオの誕生から、テレビの成熟期ともいえる70年代までの放送の歴史について、時代ごとに登場した様々な番組とその制作背景について学び作品制作に応用する。
利用番組
ラジオ2本、テレビ14本(ドキュメンタリー、ドラマ、バラエティー等)
- 街頭録音 青少年の不良化を何うして防ぐか ガード下の娘たち(1947/NHK)
- 社会探訪〔46〕 浅草のジャングルを行く(1) ある民生委員の日記から(1949/NHK)
- NHK東京テレビジョン開局に当たって(1953/NHK)
- ひろがる教室 テレビ編(1955/NHK)
- 日本の素顔〔99〕 奇病のかげに(1959/NHK)
- NHKテレビ映画 山の分校の記録(1960/NHK)
- ジェスチャー(1961/NHK)
- それは私です(1962/NHK)
- 光子の窓 イグアノドンの卵(1960/日本テレビ放送網)
- ノンフィクション劇場 軍鶏師(1963/日本テレビ放送網)
- ノンフィクション劇場 乾いた沖縄(1963/日本テレビ放送網)
- ノンフィクション劇場 忘れられた皇軍(1963/日本テレビ放送網)
- シャボン玉ホリデー コーラス万歳!ピーナッツ!(1964/日本テレビ放送網)
- 日本をつくる 黒部峡谷(1962/フジテレビジョン)
- カメラルポルタージュ 公害疎開(1963/CBCテレビ)
- 近鉄金曜劇場 目撃者(1964/RKB毎日放送)
利用形式
講義中の上映、個別視聴